2021年 9月 30日 (木曜日)

.学校: 中学校給食が始まりました

昨日から、横須賀市の中学校給食が始まりました。
ここでは、給食開始までのリハーサル風景をご紹介します。

横須賀市の中学校給食は、すべて平作にある給食センターで作られます。
9月の半ばから、給食センターから配送員さんがトラックで給食や食器のコンテナを運び、配膳員さんが中学でそれを受け取るリハーサルが、何度も実施されました。
初めてのことばかりなので、配送員と配膳員の方々で相談・確認を繰り返し、メモや写真をとって、今日の初給食に万全の態勢で臨めるようにしてくださっていました。
写真は、そのリハーサル風景です。

給食初日のメニューは、麦ごはんのカレーライスとわかめサラダ。
久々の給食の味や配膳の感想等は、ぜひ直接お子さまとお話しください。
また、食事の様子は学級通信等に写真が掲載されると思いますので、そちらをご覧ください。
  
掲示者: | 2021年 9月 30日 (木曜日) 8時41分

2021年 9月 24日 (金曜日)

.学校: 1・3年生も心肺蘇生の学習を行いました

先週の2年生に続いて、今週は3年生が保健体育の時間で、1年生は総合的な学習の時間で、ダミー人形とトレーニング用AEDを使って心肺蘇生の学習を行いました。

3年生でも体の小さい人は、十分に胸骨圧迫を行うことが難しかったようです。
同じ班の人同士で圧迫のコツを教え合ったり、圧迫するリズムを手拍子で教えたり、ボールを使って練習したり…と、協力し合い工夫している様子が見られました。
1年生は3年生以上に胸骨圧迫に苦労していましたが、その分「命を救う重み」を感じたことでしょう。

3年生は胸骨圧迫の実演の前に、同年代(中学生・高校生)がAEDによって一命をとりとめた例と逆の例の映像を視聴していました。
万が一のことが身の回りで起きたときに、不入斗中の生徒一人ひとりが勇気を出して救急救命の輪を繋ぐようになってほしいと思います。

左の写真は3年生、右の写真は1年生の心肺蘇生実習の様子です。
  
掲示者: | 2021年 9月 24日 (金曜日) 18時16分

2021年 9月 17日 (金曜日)

.学校: 2年生 総合的な学習の時間に…

今日、2年生は午後の総合的な学習の時間を三分割して、「映像を使った救命処置(心肺蘇生)の学習」「心肺蘇生(胸骨圧迫)の実演」「防災クイズ」を実施しました。
胸骨圧迫の実演は、体育館でダミー人形とトレーニング用AEDを使って実施しました。
ほとんどの人は、初めてダミー人形を目にしたと思います。
はじめは恐る恐るでしたが、二人目、三人目…と練習が進むにつれて、同じ班の人が手順や方法をアドバイスしていたり、力を込めてしっかりと胸骨圧迫をする様子が見られたりしました。

左の写真は、2年3組が担任の先生から救急救命の手順を習っている様子です。
右の写真は、クラス代表の人たちが心肺蘇生(胸骨圧迫)とAEDの使い方を実演している様子です。
  
掲示者: | 2021年 9月 17日 (金曜日) 16時25分

2021年 9月 10日 (金曜日)

.学校: 防災学習を実施しました

今日の総合の時間は、防災学習を実施しました。
学習内容は、次の三つです。
1.防災の日について知ろう
2.不入斗の学区には、地震より危険なことがある
3.防災の知恵をクイズで考えよう

東日本大震災が起きた3月11日。阪神淡路大震災が起きた1月17日。その前は、長い間「大震災」という言葉は9月1日に起こった「関東大震災」のことを指していました。
9月1日が、台風の被害が多いとされる時期に重なることも、防災の日とされた理由なのだそうです。

不入斗中の学区内にある「地震より危険なこと」とは、三浦半島内で毎年のように起きている「崖(がけ)崩れの危険がある」ことです。
横須賀市の土砂災害ハザードマップを見ると、不入斗中の学区内の崖のほとんどが土砂災害危険区域となっているそうです。
左の写真は、崖崩れによる災害について学習している様子です。

防災学習の最後に、今日の学習内容を振り返るクイズに挑戦しました。
右の写真は、最後のクイズに取り組んでいる様子です。

それでは、ここで防災クイズを一つ。
Q:地震が起こった時に、避難する場所として安全なのは、次のどこでしょうか。
 1 高層ビルのロビー
 2 川沿いにある公園
 3 地下街
 4 鉄道の駅
正解は、ぜひお子さんから聞いてください。
  
掲示者: | 2021年 9月 10日 (金曜日) 18時14分

2021年 8月 30日 (月曜日)

.学校: 前期後半が始まりました

40日間の夏休みが終了し、今日から前期後半が始まりました。

1校時目の集会は、TV放送で実施しました。
生徒集会の部は、生徒会長が自分の夏休みの経験を踏まえて「笑顔・挑戦・勉強」をテーマに話をしてくれました。
全校集会のプログラムは、水泳部2名の表彰、学習担当の先生のお話、校長先生のお話でした。
最後に、関東大会に出場した水泳部の生徒が話をしてくれました。お父さんからの「どうせやるなら楽しんでやろう」という言葉で、大変だった水泳の練習や英語の学習にも取り組むことができた…等の話をしてくれました。

生徒会長も水泳部の生徒も、自分自身の経験を踏まえてしっかり話をしてくれました。
生徒の皆さんも、学習や習い事、部活動再開に向けたトレーニング等々、今、自分が向き合っていることにコツコツ取り組んでみてください。
掲示者: | 2021年 8月 30日 (月曜日) 17時19分

2021年 8月 18日 (水曜日)

.学校: 横断幕を裏門付近に掲示しました

水泳部の3年生が、8月9日(月)に横浜国際プールで行われた「第45回関東中学校水泳競技大会」の女子100m平泳ぎに出場しました。
顧問の先生によると、「当日は、見事にベスト記録を更新する泳ぎを見せてくれました」とのことでした。
昨日、3学年と水泳部顧問の先生方が、出場を祝う横断幕を裏門付近に設置しました。
地域の皆さん、お近くにお立ち寄りの際にご覧ください。
また夏休み明けには校内に移動しますので、生徒の皆さんは登校した際にご覧ください。
掲示者: | 2021年 8月 18日 (水曜日) 10時18分

2021年 7月 31日 (土曜日)

.学校: 吹奏楽部 アンサンブルコンサート

今日は、不入斗中の吹奏楽部がアンサンブルコンサートを実施しました。
感染症予防のため、見学は部員の保護者限定でしたが、多くの皆さまにご来校いただきました。
世の中のこのような状況で、他の部と同様に吹奏楽部もなかなか思うように練習ができませんでした。
1年生は楽器が決まってからまだ3ヶ月ほど、また2年生も昨年度からの状況で例年よりも練習が進まない中で、コンサートに向けて3年生が工夫し、率先して活動をしてくれていた…と顧問の先生からの言葉がありました。
ご来校くださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

左の写真は、部員全員での演奏の様子です。
右の写真は、演奏曲目をイメージした衣装の3年生です。何の曲を演奏したのか、伝わるでしょうか。
  
掲示者: | 2021年 7月 31日 (土曜日) 13時41分

2021年 7月 20日 (火曜日)

.学校: 体育祭の結団式を行いました

今日で前期前半が終了し、明日から夏休みに入ります。
部活動に、遊びに、地域への貢献、そしてもちろん学習に…夏休みならではの活動に取り組み、一回りも二回りも成長した入中生に会えることを期待しています。

今日の4校時目は、体育祭に向けて、各カラーごとに結団式を行いました。
今年度のカラーは次の通りです。
赤:3−1、2−3、1−1
青:3−2、3−3、2−2、1−3
黄:3−4、2−1、1−2
写真は青カラーの結団式の様子と、本日の1年生担任3人の服装です。
1年生にとっては初めての体育祭ですが、担任の先生以上に自分たちでクラスを盛り上げて頑張ってほしいと思います。
  
掲示者: | 2021年 7月 20日 (火曜日) 18時50分

2021年 7月 16日 (金曜日)

.学校: 三者面談期間中の部活動の様子です

三者面談期間も、今日が最後になりました。
お暑い中、学校においでいただきありがとうございました。

運動部は、夏の県大会のブロック予選会が始まっています。
残念ながら既に敗退してしまった部もありますが、これから予選会を迎える部もあります。
写真は、野球部と水泳部の活動の様子です。
野球部は先週の予選会で3年生が活動を終え、1・2年生の新体制での練習が始まっています。
少人数ですが、コツコツ練習に励んでいます。
今がシーズン真っ盛りの水泳部は、先日、3年生女子1名が平泳ぎで関東大会出場を決めました。
その他の部員も日々の練習に取り組み、自己新記録を目指して頑張っています。
  
掲示者: | 2021年 7月 16日 (金曜日) 12時35分

2021年 7月 7日 (水曜日)

.学校: 部活動参観週間を実施中です

現在、不入斗中では実施を見送った部活動保護者会・部活動見学の代わりとして、保護者の皆さまを対象に部活動参観週間を実施しています。
参観週間に入った途端に梅雨らしい天気が続き、外で活動している部は思うように練習ができませんでしたが、昨日は野球部、サッカー部がグラウンドで、ソフトテニス部がコートやその周辺で練習に励んでいました。
写真は、ソフトテニス部とバスケットボール部男子の活動の様子です。
保護者の皆さまが、数人ずつ見学してくださいました。
部活動参観週間は、先日のマチコミメールでお知らせしたように、今月の11日(日)まで実施しています。
  
掲示者: | 2021年 7月 7日 (水曜日) 14時57分

2021年 6月 25日 (金曜日)

.学校: 学年レクを実施しました その3

写真は、4校時目の1年生の学年レクの様子です。
1年生は、体育館で「人数集めゲーム」「言うこと一緒、やること反対」「貨物列車」というレクを実施しました。
下の写真はどのレクの様子で、レクの内容・ルールはどんなものなのか…は、皆さんのご想像にお任せします。
1年生のレクも、とても盛り上がっていました。
  
掲示者: | 2021年 6月 25日 (金曜日) 14時38分

2021年 6月 25日 (金曜日)

.学校: 学年レクを実施しました その2

左の写真は、5校時目の「2学年!レク大会!(※レクの要項のタイトルです)」の様子です。
体育館でのレクに変更されたため、残念ながら2年生生徒全員VS2年生教師の「だるまさんがころんだ」は中止になりました。
しかし、ボールを2個使ったドッジボールは、大いに盛り上がったようです。
右の写真は、レクを運営してくれた学級委員と生徒会役員の皆さんです。
  
掲示者: | 2021年 6月 25日 (金曜日) 14時32分

2021年 6月 25日 (金曜日)

.学校: 学年レクを実施しました その1

昨日は、各学年ごとにHRの時間をずらして、それぞれ学年レクを実施しました。
突然の雨で1・2年生は場所を体育館に変更しましたが、どちらの学年レクもみんな楽しんで盛り上がっていました。
写真は、6校時目の3年生の学年レクの様子です。
昼過ぎから急速に天気が回復し、3年生はグラウンドで大縄跳びを実施することができました。
  
掲示者: | 2021年 6月 25日 (金曜日) 14時31分

2021年 6月 16日 (水曜日)

.学校: 授業参観 ありがとうございました

 昨日は、今年度第一回目の授業参観と、3年生の修学旅行・進路説明会を実施しました。今年度も、保護者の皆さまと直接お話をしたり、学校でお子さまの様子をご覧いただく機会がなかなかもてませんでしたが、ようやく保護者の皆さまにご来校いただくことができました。また授業に関しても、「きちんと受けていて良かった」等のご感想をいただきました。教職員一同、とても嬉しく思っています。
 放課後の部活動も含めて、ご参観いただきありがとうございました。

 写真は、1年生と3年生の授業風景です。
  
掲示者: | 2021年 6月 16日 (水曜日) 10時52分

2021年 6月 11日 (金曜日)

.学校: アジサイ

 前回の記事から、かなり間が空いてしまいました。
118名の1年生も入学から二ヶ月が過ぎ、中学校生活にもずいぶん慣れてきました。
 不入斗中学校の敷地内にはたくさんの植物があります。6月の花といえばアジサイ(紫陽花)。少しずつ色の違うアジサイが、あちこちに咲いています。来週の授業参観の合間に、ぜひご覧ください。
  
掲示者: | 2021年 6月 11日 (金曜日) 15時28分

2021年 3月 25日 (木曜日)

.学校: 令和2年度修了式

 本日で令和2年度の授業が終了しました。コロナ禍において多くの制限がある中での学校生活でしたが、不入斗中生全員が日々の生活をひたむきに頑張ってきました。
 4月から新たな出会いを大切にして、もっともっと素晴らしい不入斗中学校をみんなで築いていきましょう。


 下の写真は、修了式で各学年代表に校長先生から修了証が手渡される場面と式後に離退任する教職員を紹介している場面です。
  
掲示者: | 2021年 3月 25日 (木曜日) 15時20分